みなさんこんばんわ(^^)/
日曜夕方のゆっくりとした時間に私まねーじゃーがお送りします!!
本日は「かすみがうらマラソン」を始め「長野マラソン」や「チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン」という大きな大会が開催されました。つい先ほども長野に出場されたお客様が結果のご報告にご来店されたり、私まねーじゃの最も近い知人がかすみがうらマラソンに出場し完走の報告の電話もありました!
レースにご出場されたみなさま、応援に駆け付けられたみなさま!
お疲れさまでした~\(^o^)/
そんな中、私まねーじゃ2月には既にフルマラソンシーズンを終えておりますのでちょっとお気楽に昨日例のイベントに行って参りました!!
例のイベント…
そうです(`・ω・´)ゝ キリッ
【第七回箱根5区マラニック】今回も私まねーじゃも含め総勢23名で箱根駅伝の5区と同じコースをゆっくりまったりのんびりのマラニックとして芦ノ湖を目指しました!!
しかも今回「どうしても登りたい!!!」と、なんとーΣΣ(゚Д゚;)ビクーリ!!熊本からのご参加もあり「箱根」の魅力が全国的に伝わっている実感を受けました。

その熊本からエントリーの方が10:00集合のところ私まねーじゃと同じ9:00着の電車で到着されていたので、なんと受付のお手伝いまでして下さったりと、私の力不足をフォロー下さったのです!! 吉弘さん!厚く御礼申し上げますm(__)m
駅集合の後、駅伝中継地点のメガネスーパー本社前までボチボチ移動。
ちょっと遅れた私まねーじゃ、道を間違えるという失態で息を切らしながら合流(;・∀・)

お客様に「何回箱根に来てるの?(笑」と笑われながらもお決まりの1枚凸(-_^)パチリ

さぁ!23.4kmの箱根5区にチャレンジです!!




まずは第1チェックポイントの箱根湯本を目指します(`・ω・´)ゝ キリッ
今回ご参加いただいた方の中には翌日かすみがうらのレースを控えているにもかかわらずこの日の箱根にチャレンジされた方や、翌週のUTMFに出場されるツワモノ、さらには国際女子ランナーや2時間50分を切るエリート、そして私まねーじゃのような激ユルランナーまで多彩な顔触れです!! そしていつものごとく私まねーじゃが一番ユルいです(笑




みなさん とーーーっても楽しそうです((o(´∀`)o))ワクワク

私まねーじゃすでに遅れております…orz



で、前半戦のまだ余裕がある間に信号で止まっては写真を撮ったりしておりました(*^^)ノ
おやっ?
左の女性は何かのアピールでしょうか?

ふむふむ(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)
カーフガードが
【C・E・P】で…メモφ(..)メモメモ
シューズが
【BROOKS】で… (笑
※ちなみに右の男性はかすみがうらに出場なのに…
あえて前日に箱根で修行されるというストイックなお方です(笑


みんなでワイワイと走っている間に

箱根の文字が見えてきました ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!

安全のため細心の注意をはらっていただきながら

早川沿いの歩道が私まねーじゃが前から写真が撮れる最後のポイント(;´∀`)




箱根湯本の駅が見えてきました!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
で、ここで1回目の休憩!!

そしてお約束の1枚凸(-_^)パチリ
私まねーじゃ、箱根湯本でどうしても立ち寄りたいポイントが。
ダッシュすれば追いつける!!との甘言につい(笑
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆箱根湯本「えう゛ぁ屋」

隊列乱してすみません(;´Д`)
非常にお土産が見たかったのですが…
さすがに許されないと良心が訴え、次のポイントを目指します。

おーーーっ!!

ここがあの函嶺洞門です。
ランデザインの幟が箱根駅伝の中継カメラに映るためとここ3年通ったところ。
昭和6年に築造されてから80年以上が経過しているため今年の2月からバイパスに切り替わっておりました。
来年の箱根駅伝はどこでPR活動をしようか?
良いポイントがあればこちらまで連絡を → 箱根.TV映る@rundesign.jp (笑

もちろんここでも1枚凸(-_^)パチリ
この後の塔ノ沢の温泉街から本格的な山登りになっていきます。


そして次なるチェックポイント「大平台のヘアピンカーブ」へGoooo!!!

全力で登ります!!!

ガン( ゚д゚)/バレ

ファイトーー!( ゚д゚)乂(゚д゚ )イッパーーツ!!
大平台のヘアピンカーブ到着が最も遅い私がカメラマン(;´∀`)

で、1枚凸(-_^)パチリ
撮ったらすぐGO!!
マヂデ?。。。( ゚д゚)ポカーン
休憩願います...orz
すでに私まねーじゃ足終わってます(;´Д`)
次のチェックポイント「宮ノ下・富士屋ホテル前」へ

なぜだかここを通り過ぎる時に沿道の方々から拍手をいただきました\(^o^)/
声援をいただけるとがんばれます(`・ω・´)ゝ キリッ

見えた―――(゚∀゚)―――!!

富士屋ホテル
ここでエネルギー補給のためピコットさんでパンを購入しちょっと長めの休憩!!

てことで1枚凸(-_^)パチリ
そうそう今日は個人写真を撮ってない事に気づき
みなさまの楽しそうな笑顔を撮らせていただきました!!

いやいや、そんなに嫌がらなくても・・・(;・∀・)







いやいや、そんなに嫌がらなくても…(´・ω・`)ショボーン




超楽しそうです((o(´∀`)o))ワクワク
少しお腹も満たされたところで最終チェックポイント
「国道1号最高地点874m」を目指して最後の力を振り絞って走ります(; ・`д・´)



このあたりに差し掛かった時にはまだ桜が見ごろでいい感じです((o(´∀`)o))ワクワク
そして…最終チェックポイント間近

気温5℃…((´д`)) ブルブル…サムー
そして最後のポイント「国道1号最高地点」前で

寒さに震えながら1枚凸(-_^)パチリ
後は下りでゴールを目指すのみ(`・ω・´)ゝ キリッ
ひたすら自動で下ります+(0゚・∀・) + ワクテカ +

そして・・・+(0゚・∀・) + ワクテカ +
「芦ノ湖が見えた――――((o(´∀`)o))ワクワク」
と叫びたい所でしたが

雨なので残念(´・ω・`)ショボーン でも
「NATHAN」のおねーさんは元気です(笑
さぁゴールは目前!!
最後の力を振り絞り(`・ω・´)シャキーン

ついにゴーーーーーーーーーーーーーーールッ\(^o^)/

最終ランナーの特権(・∀・)ニヤニヤ

みなさまにお迎えいただきながら無事ゴールできました!!
本日最後の1枚凸(-_^)パチリ

みなさんの笑顔が本日の充実感を表していると!そう信じます(`・ω・´)ゝ キリッ
で、23.4kmの汗を流し冷えた身体を温めるべく恒例の温泉へ(*^^)

そして芦ノ湖を後にするのでした!!
やはり箱根には物語があります♪
今回もご参加いただきましたみなさまの多大なるご協力のおかげで無事第七回箱根5区マラニックを終了することができました。皆様には厚く御礼申し上げます。この箱根マラニックで意外な出会い等もあり、これがきっかけで新しい人と人とのつながりを作っていただいた方もたくさんおられました。今後もさらにランニングを通じて多くの仲間が走ることで楽しむことを共有いただけることを願い、第八回箱根5区マラニックへと襷をつなぎます。
たなかくんぜひ近日中に企画願います(`・ω・´)ゝ キリッ
本日担当、ちょっと筋肉痛の私まねーじゃがお送りしました\(^o^)/
あっ!そうそう!
マラニックご参加下さったタナベさん

が本日はお店にご来店いただきました!!
で、一言
「お土産です(*^^)v」

感 謝 m(__)m
ブログランキング参加中CLICK!!お願いしま~す(*^^)b
(10/11)
Dennissip(04/05)
Dennissip(03/24)
Dennissip(03/23)
Dennissip(03/10)
まねーじゃ(05/12)
小川 哲(05/12)