# ◆東京マラソン2011 ~まねーじゃ編♪ (^^)v~
昨日との気温の変化にホッと胸をなでおろす私まねーじゃがお送りします。
あの【東京マラソン2011】という大きな祭りが終わった後ですが、バタバタとした一日を過ごしておりました。
さて私まねーじゃ幸運にも昨日行われたその祭【東京マラソン2011】に出場させていただきました。金曜日に東京入りしその足で【EXPO2011】会場へお伺いし受付を済ませた後いつもお世話になっているメーカーの担当者様などご挨拶回りをしておりました。

↑ 出場者のみが見られるゲートの角度 ↑

↑ 今年もランデザインイチオシモデルの
「宮崎亜希さん」
とご一緒させていただきEXPOをウロウロ
となりはASICSナンバー1の美貌と噂の当店担当
「Aイサカ様」
とのビューティー2ショット♪

↑ こちらは今年もブースが大盛況だった
ADIDASの当店担当
「Aラカワ様」

↑ おなじみランニングマガジン「クリール」
樋口編集長

↑ このお方の仕事ぶりを見習いたい!!
RxLソックス武田専務
いつもお世話になっておりますm(__)m

↑ RxLソックスさんのブースにはランナーのマナー・モラルアップの
向上を広げる取り組みをされているチームのTシャツが飾られていました。
※RunDesignも微力ながら参加させていただいております。
詳しくは ↓ ↓ ↓
【◆ランナーマナー向上計画 vol.1 R×L SOCKS 部長のブログのご紹介!】
と非常に有意義な一日を送らせていただきました。
そして当日を迎えるのですが、今年はこのためにと陸連登録をしておりましたのでスタートはAブロック!代表の鈴木と一緒に時間ぎりぎりにブロック入口から入るとそこは…多くなランナーが超本気モード全開(^^;足元を見てもターサーやADIZERO JAPANは当たり前、ウェアもランシャツ・ランパンのランナーが多くちょっと場違い??的な…鈴木に至っては「寒いからスタートまでこれ着てます」とダウンジャケット着用で待機(^^; とゆるーい気持ちで臨むのでした(笑
しかしAブロックスタートは良かったですね~!!スタート前の盛り上がりや号砲が鳴ってからのハート型の紙ふぶきなどこのブロックでしか味わえない体験をさせていただきました。スタート後も代表鈴木とユルユルENJOYランで後方から前に出たそうなランナーを見つけては「お先にどーぞー!」と道をお譲りしたり極力沿道の応援の方々に感謝の気持ちでハイタッチを繰り返したり、お店のお客様を見つけてはワーワーと声援にお応えしたりとそれはそれは楽しいマラソンでした。
12~13kmの芝・増上寺付近ではトイレ休憩の間沿道に並んでランナーとハイタッチ。20kmを過ぎたところでは「確か20kmの給水ボランティアでこの方がいるとブログで読んだな~」と思いだしながらご挨拶したり、浅草寺までの道のりではいつも練習会に来て下さる「SBsakuraiご夫妻」のエアサロエイドのサービスを受けたり、アミノバリューランニングクラブさんの応援のグループを見つけては胸のロゴを指さし「ご声援お願いしま~~っす(*^^)b」と無理やり応援を要求したりと、ただただ無心に楽しみながら目的地を目指します!いつもならメンタルの弱い私まねーじゃが苦しむ30~35km辺りも近くに国分太一選手が走っていたので並走するような形で沿道の国分選手への声援を自分のものと還元し本当に楽しんで走ることができました。
その後もRxLソックスさんの応援エリアでご挨拶し、ブログ村の皆さんが集まっておられたところでもまるでアニメの世界にでもいるようなワクワクするような声援を受け、そしていよいよ目的地に近付いてきました!!
この日の私まねーじゃのレースでの数々の武器をご紹介!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

サングラスはRunDesignイチオシのブランド
【bolle】の最新作「VORTEX」
日本発売直前で3月末からの販売です。

もちろん首には箱根駅伝でも多くの選手が愛用した
【CHRIO-クリオ】インパルスネックレス。
前日も「これがないと息苦しくて走れない(汗」と
お客様が慌ててご購入されていきました!!

ふくらはぎの弱い私まねーじゃの強い味方
【ヘルスポイント】カーフスリーブ。
心地よいサポートでレース後半まで快適でした。

そしてシューズはもちろん(^^)b
【ASICS レディターサーブリッツ2】
踵のホールドは私まねーじゃの場合
レディースモデルがしっかりとして安定感抜群!!
といった感じで武装した写真がこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【ORANGELION初号機】(笑
さぁ行くよ~~っ!!
いよいよ見えてまいりました私まねーじゃの本拠地
【RunDesignサポーターズエリア】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

遠くからでも一目でわかるインソール型立て看板。
鳴り響くまねーじゃのリクエスト曲「ザンテ」
異常に盛り上がるエイドスタッフのテンションの高さ!!
私まねーじゃをこーーーんな素敵な笑顔でお出迎え下さいました!!

ちょっと~~ 何だか涙が出そうなくらい嬉しかったです(T^T)
スギヤマさん・あっきーなさん・ミポリンさん・モリモトさん
Ohムラさん・ビルよりでかくなりそうなハンサムネコさん
バイターたなか君・東京マラソンファミリーラン前のさぶろうさん
みなさま本当にありがとうございましたm(__)m…
って私まねーじゃだけの応援ではありませんでした(^^;
早朝より3万人に声援を送り続けていただきありがとうございました。


↑ あっきーなさんやミポリンさんをはじめ、みなさんの素敵な笑顔に勇気付けられた


↑ 代表鈴木 と 私まねーじゃ

↑ そして今回初当選のスーパーバイザー小島

↑ 自作応援ボードを作ってきて下さった
Ohムラさん

↑ もうスタッフと思われている方も多いのでは?(笑
スギヤマさん

↑ カリスマの上を行く神様とお友達
ハンサムネコさん
本当に皆さんのご協力で今年も
【RunDesignサポーターズエリア】は
大盛況だったようです!ありがとうございましたm(__)m
私まねーじゃも少しでもみなさんのお役に立てるよう
ガードレールを乗り越えてメガホン片手に
「コーラあるよ~!!」
「美味しいよ~」
と呼び込みさせていただきました。
ここで一言…
「まねーじゃさん…レースいいの!?(笑」 byハンサムネコさん
すっかり忘れていました(^^;
そしてレース後に嬉しいお知らせをいただきました。
いつも練習会などRunDesignをこよなく愛していただいている(と信じてる)
daddyさんがこの東京マラソンで自己ベストを大きく更新されました。

daddyさんおめでとうございます!!
しばらくここで滞在しようとしましたがハンサムネコさんの一言で我に返りゴールを目指すことにしました。今までここまで楽しくレースを走れたことがなく初めて「あーもうすぐ終わりか~」とちょっと淋しくなってしまいました…
今回のレース中に何度か残念な光景が目に入ってきました。
・コースの真ん中あたりから中身の入ったペットボトルを道路わきに投げ捨てるランナー。これは代表鈴木の頭をかすめるように飛んできましたのでもし当たっていたら…
・少しでも早く前に出たい気持ちはわかりますが、ガンガン当たっておいて「チッ、どけよ」と暴言を吐くランナー。
残念です…
東京マラソンはめちゃめちゃ楽しく、運営もスムーズで抜群、沿道の応援も最高の大会です。かなりの狭き門を通過しないと出場できないのですが何やら【東京マラソン公式クラブONE TOKYO】なるものも出来たようで、ぜひ多くのみなさまにこのマラソンの素晴らしさをコース上から体験いただきたいと心の底から思いました。
運営にあたられた皆様、ボランティアとしてご協力いただいたみなさま、沿道で応援し続けていただいたみなさま、RunDesignサポーターズエリアでご協力いただきましたみんさま、そしてゴールを目指して一緒に走って下さいましたランナーのみなさま心から感謝いたします。
来年のこの大会が早くも楽しみです。
本日担当私まねーじゃがお送りしました。
さて明日のブログはこの方です。
京都より【でざいな店長】
よろしくお願いいたします。

(10/11)
Dennissip(04/05)
Dennissip(03/24)
Dennissip(03/23)
Dennissip(03/10)
まねーじゃ(05/12)
小川 哲(05/12)