みなさんこんばんわ

昨日は4月も終わりになろとしているのにあまりの寒さにちょっとビックリでしたが、本日は春の日差しの京都から私まねーじゃがお送りします。
前回のブログでお話しておりました
SUMMER 09 NIKE STAFF TRIALという
NIKE FREEの試履会に参加させていただいたときのことをちょっと書いてみたいと思います。
NIKE FREEというシューズは柔らかい芝生の上を裸足で歩いたり走ったりといった感覚をアスファルト等でも行えるように考えられたシューズです。裸足で歩いたり走ったりすることで運動能力の向上やケガのリスクの軽減などの効果が期待できトップアスリートの中でも取り入れている方も多くあります。ただ現在の私たちの環境下では裸足で行動する場所などは限られていますし、ましてや裸足で運動する場所などはなかなかありません。そこでNIKEが裸足でのトレーニングを日常的に行えるように
NIKE FREEがこの世の中に生まれてきたのです。
では
NIKE FREEを履くことによって実際にどんな効果が期待できるのか!?といった部分に非常に興味のあるまねーじゃが撮っていただいた写真が下の2枚です。上はNIKEのベストセラーシューズ AIRペガサス 下が今回のターゲットの
NIKE FREEです。ミッドソールに3点のマークを付けて解りやすくしているのですが、歩行時に足が地面から離れる瞬間のものです。(歩いているのが私まねーじゃ)2枚の写真を比べると歴然です。ペガサスに比べ
NIKE FREEのものは真ん中のマークから先端(爪先)がギリギリまで地面に接地し足趾(足の指)で最後に蹴れることでパワー伝達の効率が良くなります。しっかり爪先が地面に触れることで足趾が働き足全体の筋力アップが期待できます。また3点を結んだ角度は裸足で歩いた時とほぼ同じくらいまでになりアキレス腱や腓腹筋(ふくらはぎ)が良く伸び足首の稼動域が上がります。そうなるとストレッチ効果期待できます。


実際にNIKE社はドイツのケルンにある【ドイツスポーツ大学】で
NIKE FREEでの実験を行い科学的に効果を実証しています。
効果としては
1:足と足首の筋力アップ : 実験前後で10~20%UP
2:足と足首の柔軟性アップ : 実験前後で5~10%UP
3:神経筋バランスアップ : 実験前後で20~22%UP
というデータも出ています。
確かに私たちランデザインでも裸足で歩くことの重要性をショップでもお話させていただいておりますし、足趾を動かすことの重要性もお話ししております。足趾を動かすことは足の筋肉を全体的に使わなくてはいけません。また足趾を動かすことでアーチ(土踏まず)に与える影響も大きいのです。ですからこの
NIKE FREEは非常に理にかなったシューズだということが発売されて4年が経ちますがようやくわかりました。
『NIKE FREEっておしゃれ靴でしょ!?』とか『NIKE FREEは疲れるから嫌だ!』とか言う声を良く聞きます。
NIKE FREEを履けばもちろん疲れます。シューズの助け(今のシューズは楽に走れるようにできています)がなく自分の足で歩かないといけませんので疲労度は当然アップです。その分自分自身の筋力も鍛えられているのです。
NIKE FREEはおしゃれ靴ではなかったのです。走るためのトレーニングシューズだったのです。
みなさん、ぜひ一度
NIKE FREEをお試し下さい。NIKEの狙いがなんとなく解るはずです。
明日のブログは でざいなさん よろしくです
ブログランキング参加しました!
(10/11)
Dennissip(04/05)
Dennissip(03/24)
Dennissip(03/23)
Dennissip(03/10)
まねーじゃ(05/12)
小川 哲(05/12)