# 4月から新サービス スタート!!

昨年の8月29日にオープンしまして、はや7ヵ月

皆様に可愛がっていただき、RunDesign東京店
着実に成長


本当にありがとうございます

それに伴いまして、
この4月より 『新サービス』 を展開していきたいと思います

会員の方の、年に一度のスペシャルな日に合わせて
我々、RunDesign東京店 よりささやかな プレゼントをお送りいたします

注 : なお RunDesign京都 では、すでに定番化されているサービスですので、
RunDesign京都の会員の方は今までどおりでございます

さて、本日も多くのお客様にご来店いただきました。
その中より、
『こういった足のお悩みに対して、こういったシューズをお薦めしました』
という一つの例をご紹介したいと思います

<本日のお客様>
メタボが気になり、2、3年前からジョギングを始められる

半年前くらいから、本格的にレースなどに参加

10km 38分 ハーフ 79分 というタイムを引っさげて
3月に 初フルに 挑戦されました

結果は、なんと 2時間54分 というすばらしいタイム

っと、ここまでは順調だったらしいのですが、翌日から『右足の腸脛靱帯』の痛みに
悩まされ、現在もスピードを上げると違和感や痛みが出るとの事

測定した結果、踵骨(かかとの骨)が接地と同時にかなり内側に倒れ込み、
それに伴い内側縦アーチ(つちふまず)が潰れてしまう感じが見られました

前回のレースで使用されたシューズは
『アシックス ターサーRSアリビオ』との事でした

シューズ的には非常にスピードの出るレース用モデルです。
ただ、踵骨が外反される方には、少し内側に倒れる感じが強く出る場合がある為、
注意が必要。
さらに今回のレースでは 30km 過ぎからペースがかなり落ちたと聞き
今回は 『ゲルDSトレーナー14』 をおすすめしました

このシューズであれば、
踵骨が内側に倒れるのを抑える デュオマックス という素材がシューズ内側に配置されていますし、踵部分には衝撃を吸収してくれるゲル素材も搭載してます。
このシューズでまずヒザへの負担を軽減し、
さらにインソールで内側への倒れ込みを防ごうと考えました

お客様の反応も非常に良い感じでしたので、次回の報告が楽しみです

それでは、今日はこの辺で…

次回は、どんなお客様がご来店されるのでしょうか

RunDesign ブログリレー 次回は、
東京店 期待のイケメン


(10/11)
Dennissip(04/05)
Dennissip(03/24)
Dennissip(03/23)
Dennissip(03/10)
まねーじゃ(05/12)
小川 哲(05/12)